-
やっと秋
-
2018.10.05 Friday 16:18なんだかほんとにきつい天候だった夏がようやく過ぎて
長い酷暑と台風と 壊滅的な庭でブログもまったく更新できず
10月になってしまった〜
けどやっとやっと秋らしくなって 庭に花が咲き始めたヾ(*´∀`*)ノ
台風続きでぐちゃぐちゃだけど
おととし庭に直接挿した芽から なんとか足元がしっかりと木質化し始めた
マーガレットコスモス
マーガレットコスモスは丈夫だし 挿し芽もすぐつくし
長い期間咲き続けるから 本当におすすめのほったらかし植物
この夏を超えてここまできてくれたのならば
この場所にも毎年長く咲いてくれるんじゃないかな〜♪
JUGEMテーマ:ガーデニング
-
スポンサーサイト
-
2019.01.08 Tuesday 16:18| スポンサードリンク | - | - | - |
-
Comment
-
2018/10/06 2:23 AM posted by: ちゃわ今年の夏はほんとキツかったですね〜。
私のとこは風の強いベランダなので、
毎日すごい熱風で異常に土が乾いて大変でした。
育苗中の苗もかなりダメにしましたT_T
いつも庭の土が粘土質だと言ってましたが、
マーガレットコスモスは大丈夫そうですね^^
私はユリオプスデージーという名前で呼んでます。
いい色ですね。
私のところはそろそろヒマワリが終わりに近付いてきました。
あとは可愛いペンタスが咲いています。
ガーベラが蕾を付けたので、そろそろ秋の開花シーズンかな。
最近体調はいかがですか?
夏は大変そうでしたが、食欲の秋、元気つけて下さいね!
-
2018/10/06 9:03 AM posted by: kimamax>ちゃわさん
おはようございます!こんな放置ブログにすぐコメントつけてくれて、ほんとありがとうございます(´;ω;`)
ベランダは風が強いんですね〜 風があればすずしいのかと思いきや、今年のような35℃越えはどうしても熱風ですよね。。。
これから毎年こんなかと思うと、ほったらかしガーデニングは厳しいです。
マーガレットコスモスとユリオプスデージーは別のお花なんですよ^^
全体イメージとしてはマーガレットコスモスはひょぃひょぃとやや茎が細めで乱れやすいです。ユリオプスデージーは銀葉(産毛)でガシッとした姿です。
実は私、ユリオプスデージーのほうが好きで、何度もリベンジしてるんですが、この夏もやはりダメにしました。ユリオプスデージーはどちらかというと夏に弱く冬に強い系ですね〜
よかったらページ左上(PCの場合)のブログ内サーチで、ユリオプスデージーと入れて記事検索してみてくださいね〜 -
2018/10/06 10:47 AM posted by: ちゃわ気になって調べてみたら、同じユリオプス属のマーガレットコスモスとユリオプスデージーでした。自分が育ててない花はなかなか覚えられません^^;
ありがとうございました。 -
2018/10/06 11:08 AM posted by: kimamax>ちゃわさん
咲いているのを遠目で見てもわからないくらい似てますよね〜
間違えて覚えている方もたくさんいます。園芸店の札でさえ違ってたりしますもの^^;
私はどちらもすごく気になって両方を並べて植えていたころがありました。
比較した記事がありますのでよかったら見てみてね〜
↓
http://kimamax.jugem.jp/?eid=399 -
Trackback
- http://kimamax.jugem.jp/trackback/788